勤務医の人はなぜ通常の勤務の他にも医師バイトを入れるのでしょうか。ずっと同じ病院で決まった時間に働いていた方が快適な感じがしてしまいます。理由の一つはやはりお給料です。
外科バイトと呼ばれる通常勤務と同じ時間働くスタイルの場合には時給が1万円から高い所であれば1.5万円という所があり、週1回のバイトでも10から30万円稼ぐことができます。通常のお給料に最大で30万円プラスになるというのは家族がいる医師にとっては見逃せません。またいつもの環境とは異なる様々な病院で、沢山の患者さんと触れ合うことによって自分のスキルアップにもつながるためです。
常勤の医師として勤務していても、務める病院や地域によって、患者の傾向や症例も異なってきます。
訪れる患者数についても大病院と個人経営の診療所では変わってきますから、患者へ寄り添った医師を目指して診療所で勤務しているけれど、重症患者への対応スキルも衰えさせたくないと考えたとき、役立つのが医師バイトです。
通常勤務をしながら、休日に医師アルバイトをすることにによって違った環境で働くことができ、知識や技術を蓄えることができます。
働きすぎでバテてしまうと本末転倒なので、自分の体力を過信せずにバランスを考えながら医師バイトとしても働くことが大切です。
医師バイトの時給相場は全国平均で約9,600円とされており、診療内容や勤務時間により変動します。一般的に、日勤アルバイトでは時給約11,126円と若干高めの設定になることが多いです。例えば、半日(4時間)勤務で日給約40,000円、終日の勤務では日給約80,000円程度が相場と言えるでしょう。夜勤や当直の場合はさらに高額となり、救急対応を伴う場合は一晩で63,300円程度、夜勤(寝当直)の平均給与は約43,092円とされています。
診療科によって時給には大きな差が見られます。内科系のアルバイトでは時給約10,000~12,000円が一般的ですが、外科系や産婦人科など高度な技術を要する診療科目では時給約10,000~14,000円、場合によってはそれ以上の報酬が提示されることもあります。また、特定の疾患治療や手術などの専門性が求められる業務では、高額時給が提示されやすい傾向にあります。
地域による医師バイトの時給相場にも差があり、都市部と地方では事情が異なります。例えば、東京23区や神奈川県などの関東エリアでは時給約1万円が基本ですが、隣接する埼玉や千葉の一部地域では時給1万~1万5,000円に上がる場合もあります。一方、地方では医師不足が深刻な地域ほど報酬が高く設定される傾向があります。例えば、中国・四国エリアでは時給約9,200円、九州・沖縄エリアでは8,800円程度ですが、鹿児島県のような医師求人数が多い地域では特例的に単価が高めになることもあります。
当直や夜勤の医師バイトでは、日勤以上の報酬が期待できます。当直勤務では仮眠が可能なケースもありますが、平均給与は約43,092円とされています。対して、救急対応など患者ニーズが高い職場や業務内容がハードな場合は、平均給与が63,300円ほどに跳ね上がります。また、一晩で10万円を超える高額案件も存在します。特に、緊急性の高い業務や医師不足が顕著な地域では、非常に高い報酬のオファーが見込まれます。
近年、オンライン診療の普及により医師バイトの新しい形態が増えています。オンライン診療では通勤の必要がなく、柔軟に働ける点が魅力です。報酬相場は従来の勤務形態と比較してやや低めの傾向にありますが、平均して時給5,000~8,000円程度が見られます。時間や場所に縛られない点から、多忙な常勤医師や子育て中の医師にも人気が高まっており、需要は今後も増加すると予想されています。
医師が転職したいのなら医師募集をチェックしましょう。
目的の診療科目の医師求人や産業医求人を短期間で探すならエージェントのサポートを利用しよう。
スポット医師アルバイトや非常勤医師バイトは最新の情報を確認するようにしましょう。